閲覧ありがとうございます!ゆとりの産物の凌汰郎です!
今日は前回の記事で紹介した
無限TNT投下マシーンの詳しい作り方を紹介します!
“無限TNT投下マシーン” についてはこちらの記事をどうぞ!
必要な材料

- 適当なブロック(今回は白い羊毛を使っています)
- スライムブロック
- 適当なハーフブロック ×2(今回は石のハーフブロック)
- TNT ×1
- ディテクターレール ×2
- トロッコ ×1
- 粘着ピストン ×1
- ボタン ×1
- レバー ×1
さっそく作っていきます!
1.まず地面からある程度離したいので
適当なブロックを8コぐらい積みます
(地面から話す理由はこちらww)

2.積んだブロックの横に3つスライムブロックをおきます。

こんな感じ。
3.スライムブロックの一番下の上にハーフブロックをつけます

こうじゃ。
4.次に視点を変えて、
下の画像のようにスライムブロックとハーフブロックを設置

5.次に先ほど縦に3つおいたスライムブロックの真ん中から

このように3つスライムブロックをつけて、

その上に、画像のようにスライムブロック2つと適当なブロックを1つ付けます。
6.適当なブロックの横を一つ壊して
下図の向きで粘着ピストンを設置します。

だんだん形になってきましたね
7.下の画像の位置にディテクターレールを設置。

その上にトロッコをおきます

8.トロッコの隣のスライムブロックを壊します。

9.先ほど置いた、下のハーフブロックにもディテクターレールを敷きます

10.そしたら本日の主役TNTさんを設置

11.最初に積んだブロックを壊して完全に浮いた状態にします

12.最後に粘着ピストンの隣のブロックに ボタン と レバー を付けて

ボタンを押すと

なんかひっ付いてきます笑
あとはボタンは壊してしまってOKです。
完成〜〜〜〜!!
ついているレバーを上下させれば大量にTNTが投下されます!
まとめ
このバグは PC版Minecraft バージョン1.11.2 で確認されています。
おそらく次のアプデで修正されると思いますので
早めにやっておくことをおすすめします。
※追記(2017.6.18)
新バージョン1.12で動作することを確認しました!
無限TNT投下マシーンを性能を試した記事はこちら
PC版ってどのPC版ですか?
Java版ですか?win10版ですか?mcpeですか?統合版ですか?
読む以前の問題なんですけど。
基本的にjava
peとwin10は統合に分類される
初心者か?